お知らせ
2021年4月17日
「空になびくこいのぼり」と「満開の八重桜」
本部の大駐車場に、今年も「こいのぼり」が設置されました。 なんとその数、約200匹!! 青空に、元気に泳いでいます。 それにしても、「こいのぼり」ってじっと見ると色も形も様々です......[続きを読む]
2021年4月10日
聖地に咲く「八重桜 開花」
聖地では、遅咲きの「八重桜」が咲いています。 「八重桜」とは、花びらが何枚も重なる八重咲きの総称だそうです。 本部にある「八重桜」の中で一番多い「関山:かんざん」が咲き始めました。本日で2分......[続きを読む]
2021年4月5日
教主様が待ちわびておられた河津桜の植樹
本部には教主様が幾年か植樹を待ちわびておられた河津桜があり、大駐車場の周りに植樹し、 沢山の信者様や子どもさんを見ながら野球を観戦したりと、地域の方々に楽しい憩いの広場と なりますように、と計画さ......[続きを読む]
2021年3月27日
聖地に咲く「枝垂れ桜(しだれざくら)開花」
暖かい日が続き、本日「しだれ桜」が開花しました。 聖地のしだれ桜は本殿礼拝所前に一対、仲良し広場付近に何本か植えられています。 しだれ桜には、垂れた枝いっぱいに花を咲かせる様子から......[続きを読む]
2021年3月23日
聖地に咲く「臥龍桜(がりゅうざくら)開花」
連日、本部では様々な桜が開花しています。 いよいよ本格的な春の到来です。 五法閣玄関前(左側)に植えられている「臥龍桜」が開花しました。 地表近くにまで枝を広げ、『龍が地に臥(ふ)し......[続きを読む]
2021年3月23日
聖地に咲く「ソメイヨシノ開花」
河津桜、淡墨桜に引き続き、日本を代表する桜「ソメイヨシノ」が開花しました。 本部では、御教祖門(みおやもん)から御墓所に向かう参道、そして県道から本殿に上がる東参道に、たくさんのソメイヨシノが植栽......[続きを読む]
2021年3月10日
聖地に咲く「淡墨桜開花」
昨日、今日と暖かい日が続いたので、聖地の五法閣玄関前(右側)に植えられている「淡墨桜」が咲き始めました。 「淡墨桜」の名称は、蕾のときはピンク。満開に花開くと白。散り際には薄い墨色に、と変化す......[続きを読む]
2021年3月4日
「第84回教主様御誕生祭・3月例月祭」挙行のお知らせ / 聖地に咲く「河津桜」続編
3月14日12時30分から、本殿礼拝所にて「第84回教主様御誕生祭・3月例月祭」が挙行されます。 緊急事態宣言は解除されましたが、2月に引き続き新型コロナウイルスの感染防止に努め、参列される信者様の......[続きを読む]
2021年2月13日
聖地に咲く「河津桜」
2月例月祭(新型コロナウイルス早期終息祈願)を明日に控え、聖域の「河津桜」が一輪咲きました。 暖かい日差しを受け、青空のもとに咲く桜。 教主様は「聖地にお越しの信者様に、少しでも長く喜......[続きを読む]